  | 
      大渡橋で利根川を渡ります。 
       
      快晴の空・・・遠く,東から赤城山〜武尊山〜谷川連峰〜榛名山・・と,見渡せます。 | 
        | 
    
    
       | 
        | 
      利根の流れは・・・ここではまだ緩やかですが,中に大きな岩があったりしますが・・・これも,先の岩神稲荷と同じく,赤城山の山崩れの名残でしょうか?? | 
        | 
       | 
    
    
        | 
        | 
        | 
        | 
        | 
        | 
    
    
        | 
      榛名山の三つの峰がはっきり見えます。 | 
      東よりは赤城山ですね。 
      少し雲にかすんでましたが・・・「赤木の山も今宵限りかぁ〜」って国定忠治です。 | 
        | 
    
    
       | 
        | 
        | 
        | 
        | 
      ↑ 
       
      こちらが,武尊山ですね。 | 
    
    
       | 
       | 
       | 
       
       
       
       | 
       | 
       | 
    
    
        | 
      川を西に渡ると「総社」という地名でした。 
       
      お城もあったのですね。 | 
      → 
       
      野馬塚神明宮です。小さな祠です。ここでも隣家の犬に吼えられました, | 
        | 
        | 
        | 
    
    
      吉備にも総社ってありますよね・・・・。 
      大学の近くです。 | 
      天龍寺さんの別院とのことです・・・本当におうちのお庭に・・って感じですが・・。 | 
        | 
        | 
        | 
    
    
        | 
        | 
        | 
      キリンファーマの工場がありました・・・。 
       
      若干・・・お世話になっておりましたりして・・・。 | 
    
    
       | 
       | 
       | 
       | 
       | 
       | 
    
    
        | 
      玉守神社がありました。 
       
      小さな祠です。でも,きれいに整えられてました。 
      また,住宅地の中で,ひっそりと佇みながら,地域を守っている印象が強い感じでした。 | 
        | 
    
    
        | 
        | 
        | 
        | 
        | 
        | 
    
    
       | 
       | 
        | 
        | 
       | 
       | 
    
    
       | 
       | 
       | 
       
       
       
       | 
       | 
       | 
    
    
      | 
      
       | 
    
    
        | 
      さて,王山公園ですが・・・ここは,古墳のようです。6世紀の前方後円墳というのは,関東では少ないのでは??? 
       
      そして,公園に整備されてまして・・・ちょっとゴミとかも落ちてましたが,木々も良く育っており,遊具もあって・・・季節が良ければ,良い場所だなぁ・・・って感じました。 | 
    
    
        | 
        | 
        | 
        | 
        | 
        |